
「ワーキングホリデー」はWorking(就労)+ Holiday(休暇)からなる造語で、若者に就学・就労・旅行など、海外生活を体験することを認める特別なプログラムです。カナダは1986年に日本と協定を結んで以来、多くの学生や社会人から高い人気があります。カナダのワーキングホリデーは、International Experience Canada(IEC)のプログラムに属します。
IECの目的と参加条件
IECワーキングホリデー制度の目的は、「若者が相互に理解し合って友好を深めるため、活発な国際交流をはかる」こと。つまりカナダで仕事をしたり現地の人と異文化交流をしたりして、国際理解を深めるためにある制度といえます。IECプログラムで滞在している間は、6か月以内なら学校に通うこともできます。IECプログラムに参加する場合は、次のような条件や規約があります。
プログラム参加条件
- 日本の国籍を有する
- 有効なパスポートを持っている
- 申請書に記載する日本の住所があること
- 年齢が、申請提出時点で18歳以上30歳以下である
- 以前にこのプログラムを申請し、ワーキングホリデー就労許可通知書の発給を受けていない
- 最低C$2,500相当の資金を有している
- 滞在期間中の傷害、疾病をカバーする医療保険に加入すること (カナダに入国する際、医療保険の加入を証明するものを提示するよう、求められる場合がある)
- カナダ入国資格を有すること
- 扶養家族を伴わないこと
- 往復航空券または帰りのチケットを購入できる資金の証明があること
- 申請に伴う一連の費用の支払いができること
※IECワーキングホリデー就労許可が下りるとeTAも同時承認されるため、別途eTAを申請する必要はありません。
IECワーキングホリデーの3つのポイント

IECワーキングホリデーに役立つウェブサイト

カナダ留学ガイド2021
カナダ大使館の協力を得て、恵文社が発行している「カナダ留学ガイド2021」には、より詳しい留学情報が掲載されています。無料で送付しています。