- 主要都市:台北
- 面積:約3万6,000㎢
- 人口:約2,378万人
- 公用語:中国語・台湾語
- 通貨:台湾元・台湾ドル(TWD)
- 時差:-1時間
- 費用の目安:30~60万円(3か月)
- ワーキングホリデーの有無:あり
異国でありながら、どこか懐かしい気持ちになる台湾。熱帯・亜熱帯・温帯の3つの気候を持ち、年間を通して心地良い天気を維持しています。「グルメ大国」とも呼ばれる台湾の料理の種類は数えきれず、日本人の口にも合います。また、台湾の人々の多くが親日家。おいしい料理と人々の温かい心に出会えば、自然とリラックスできるでしょう。
台湾語学留学のポイント

台湾では基本的に繁体字(伝統的な漢字)で中国語の授業が行われるため、言葉の成り立ちが理解しやすく比較的速いスピードで習得できます。また、公用語の中国語はもちろん、台湾には多くの英語ネイティブスピーカーが留学しているため、彼らとの交流から英語力のUPも期待できます。大学に入学すれば英語コースも。

台湾は教育(修学)旅行先として、多くの日本の学校に選ばれています。その経験から、豊富な交流・体験プログラムが用意されています。中国語を学ぶだけでなく、伝統芸能や現代文化に触れることで活きた国際経験が積めるため、より深い異文化理解ができます。

授業料はもちろん、物価が安いのは最大の魅力。物価は日本の半分ほどで、経済的な余裕を持って生活できます。また、日本からの距離が近く行き来もカンタン。文化・生活の面でも日本に近い部分が多く、日本人にとっては馴染みやすい環境です。ワーキングホリデーでの渡航も可能で、語学学校にも通えます*。*ワーキングホリデーの条件は18~30歳。詳細は台北駐日経済文化代表処サイト参照。
台湾に留学する場合、滞在期間90日以内であればビザ手続き不要(延長不可)。91日以上の留学の場合、短期停留ビザ(180日以内)または語学研修ビザが必要になります。
代表的なスポット

台北

高雄

台南
台湾にある語学学校
▪淡江大学
リンク集

はじめての語学留学
2019-2020
KBUNSHAが発行する語学留学を考える人のための無料情報誌です。世界12の国・地域を紹介しています。以下のボタンからオンライン版をご覧いただけます。